『春の足音』
2011-03-27


禺画像]
今日は風もなく穏やかな春の陽ざしの一日でした。

柿の木をみると新しい芽が出てきています。
禺画像]
スカイラインのルーフには暖かな陽ざしが柿の木の
影を落としています。
禺画像]
横にある八重桜のつぼみは固く咲くのはまだかなり
先のようです。
禺画像]
震災から17日目、被災地の天候は概ね晴れている
ようですが気温は1桁で寒さが続いています。

道路の復旧もかなり進み物資も届き始めていますが
まだ燃料が足りないところもあるようです。

被災した地域でも住み慣れた土地は年配の方ほど
愛着があり離れることが難しいようです。
まとまっての移転が検討さえていますがまたいつ
戻ってこられるか不安でいっぱいだと思います。

何もかもなくなり避難所生活では心配ばかり、地域の
区長の苦労ははかり知れません。

ここは思い切って住み慣れた土地をいったん離れ
全国どこでも受け入れ先は暖かく迎えてくれるので
不安でしょうが暫くの間、安心できる住まいに移り
町の復興を見守るのがいいかと考えます。

政府も復旧にかかる費用の自治体負担はないと
明言しています。
当面の個々の生活費なども早急に検討してほしいと
思います。

南から『春の足音』が聞こえてきますが被災地に
とってはまだまだ遠く厳しい冬の状態です。
※首相官邸(災害情報)on Twitter[LINK]

ランキングに参加しています
[LINK] (禺画像])
にほんブログ村[LINK]
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
[震災]
[生活]
[地域]
[季節]
[車]
[樹木]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット