IIJmioの端末セットを購入
2024-04-05


禺画像]
家族の分ですが、格安simの回線は今までOCNモバイルONEを2021年4月から利用してきました。端末は2018年5月に販売したモデルでサムスン製Galaxy S9をSIMロック解除したものを使ってきました。OCN モバイル ONEは昨年6月で終了したので、ここで端末を安く購入することはできなくなりました。約6年使用してきたスマホを安く買い替えようと今回は回線を乗り換えて IIJmioの端末セットを購入する事にしました。
※格安OCNモバイルONEに移行準備 〜日々の出来事〜[LINK]
※OCNモバイルONE開通 〜日々の出来事〜[LINK]
※OCNモバイルONE家族分開通 〜日々の出来事〜[LINK]
※auスマホ SIMロック解除 〜日々の出来事〜[LINK]

選んだ端末はOPPO Reno7 A、販売開始日は2022年7月でもうすぐ2年になりますがヨドバシ.comでも現役で38850円で販売されています。
※SIMフリースマートフォン端末ラインアップ[LINK]

OCNモバイルONEのサイトでは5000円割引きの案内が出ています。
禺画像] ※格安SIM・格安スマホ OCN[LINK]

現在使用中のサムスン製Galaxy S9、
禺画像]
IIJmioへMNP番号乗り換えるので最初にOCNモバイルONEのマイページからMNP予約番号を申請しました。2時間ほどで番号が発行されたので手続きを開始、他にはクレジット情報、本人確認書類、メルアド、などが必要です。
禺画像]
OCNモバイルONEは0.5GBで契約していましたが、IIJmioの料金は2GBで半年間は440円引きの410円で利用できます。かけ放題も同じ割引で990円なので、合計1400円/月になります。
禺画像]
半年経過すれば2250円になり今のOCNモバイルONEより高くなるのでその時は手数料の掛からないpovoなど他の格安simを検討します。IIJmioでは端末を安く購入しても特に縛りはないと言っていました。ちなみに今回はau回線で申し込みました。審査も終わったので週明けには端末が届くでしょう。
※格安SIM/格安スマホ・インターネットサービスのIIJmio[LINK]

ランキングに参加しています
[LINK] (禺画像])
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
[日常]
[生活]
[インターネット]
[パソコン]
[お知らせ]
[携帯]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット