続・鎌倉十二所果樹園へ
2013-02-26


禺画像]
千光寺から約1.5Km、約40分ほど掛かりました。
十二所果樹園(東側)はこの上になります。

果樹園(東側)は北下がりの傾斜地に樹木が
植えられていて散策ルートの日陰には19日(火)
に降った雪がまだ残っていました。
先には3号鉄塔がみえています。
禺画像]
千光寺からのルートを簡単に描いてみました。
禺画像]
梅が咲いているのはまだ一部だけチラホラです。
禺画像]
3号鉄塔、右へ進むと展望地へ、
禺画像]
この辺りの標高は約150mほど、
禺画像]
3号鉄塔から北東方向、
本牧の先に鶴見・つばさ橋が見えます、約20Km、
禺画像]
西には春霞がかかった富士山が見えています、
距離は約78Km、
禺画像]
展望地へは行かず下へ降りることに、
禺画像]
西側の果樹園、先には鎌倉霊園がみえます。
禺画像]
こちらも梅の開花はまだです。
禺画像]
蕾は大分膨らんできていますが、
禺画像]
さらに先に進んでいきます。
禺画像]
金属製の扉が残っていました、
池子弾薬庫だった名残でしょうか。
禺画像]
5号鉄塔、
禺画像]
展望地の3号鉄塔から約350mほど来たところ、
禺画像]
コンクリの塀が続いています。
禺画像]
塀に沿って南へ進むと逗子の久木大池に、
禺画像]
西へ下りる道は道標はありませんが光触寺方面に
行けると思います。
禺画像]
今日はここまで、戻ることに、途中MTBの男性が
下りて行きました。
禺画像]
西側の果樹園へ戻ってきました。
禺画像]
丸太を利用した休憩所で一休み、
ここは大刀洗いから上ってきたところです。
禺画像]
青空に咲き始めた梅の花が映えます。
禺画像]
続く、
※鎌倉風致保存会[LINK]

ランキングに参加しています
[LINK] (禺画像])
にほんブログ村[LINK]
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
[地域]
[季節]
[天気]
[樹木]
[名所]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット