禺画像]
報国寺扁額、臨済宗・建長寺派の禅宗寺院、
建武元年(1334年)に創建、山門を入ります。
禺画像]
参道の両脇には緑の苔が鮮やかです。
禺画像]
こちらは参道右側にある石段、
禺画像]
少し歩くと本堂に着きました。
禺画像]
鐘楼、正面には拝観受付がみえます。
禺画像]
拝観料は200円、竹の庭に入ると石仏が並びその後ろに
まっすぐに伸びた太い孟宗の竹林が広がっています。
禺画像]
あちこちにタケノコが出てきています。
禺画像]
竹林の奥には茶席「休耕庵」がみえます。
禺画像]
こちらにも7体の石仏が並んでいました。
禺画像]
竹の庭に咲く紅いツツジ、
禺画像]
迦葉堂(かしょうどう)の庭園、
禺画像]
庭の横には大手毬が白い花を咲かせていました。
禺画像]
ガラスに映った大手毬、
禺画像]
庭園の池の傍にはアヤメが、
禺画像]
落ち着いた雰囲気で心が休まる竹の寺、報国寺です。
続く、
※鎌倉・報国寺 日韓観光振興プロジェクト[LINK]
ランキングに参加しています
[LINK] (
禺画像])
にほんブログ村[LINK]
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
セコメントをする