横須賀・おりょうさんまつり
2010-10-01


禺画像]
今日10月1日(金)〜10日(日)まで
横須賀市大津にある浄土宗の寺
「信楽寺」(しんぎょうじ)を中心に
坂本龍馬の妻「おりょうさん」の
おまつりが開催されています。

おりょうさんは龍馬が亡くなった後、
各地を転々とし人生後半の30数年を
横須賀で過ごしたそうです。

禺画像]
京急「大津駅」を降りると幟や横断幕
などが目につきます。

禺画像] 禺画像]
駅の西口にある「大津行政センター」
ではパネル展が開かれていました。

禺画像]
大河ドラマで真木よう子さん演ずる
おりょうさんの大きな写真が何枚も
飾られていました。

禺画像]
ここでしか見れない貴重な資料も数多く
展示されていましたが残念なことに
撮影は禁止でした。

禺画像]
駅から歩いて5分ほどで「信楽寺」に
着きました。

禺画像]
山門に上がる石段の脇には「信楽寺」の
開山や「おりょうさん」について書かれた
案内がありました。

禺画像]
境内は芝生の緑がきれいです。

禺画像]
本堂内にも上がる事ができます、
何組かの人が来ているようです。

禺画像]
本堂内に入りお参りをしました。

禺画像]
左横にはおりょうさん没後100年を
記念して制作された
「龍馬とおりょう夫婦等身大木彫坐像」
がありました。

禺画像]
長崎の小曽根家に滞在したさい習ったと
言われる月琴がありました。

禺画像]
本堂を出ておりょうさんのお墓は少し奥に
入った所に建っています。

禺画像] 禺画像]
ここでも手を合わせてお参りする人が
みえました。

禺画像]
横須賀に移り住んだ経緯は定かではない
ようですが明治39年(1906年)1月15日、
66歳で亡くなり信楽寺ご住職によりここに
葬られました。

禺画像]
9日(土)には墓前祭が行われます。

禺画像]
お墓にはたくさんの花が手向けられて
いました。
横須賀市観光情報:おりょうさんまつり
横須賀市観光協会
大河ドラマ「龍馬伝」

ランキングに参加しています
[LINK] (禺画像])

続きを読む

[地域]
[イベント]
[写真]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット