8月15日
2010-08-15


禺画像]
今日は終戦記念日、テレビや新聞で特集が
組まれています。
戦後65年経って昭和から平成になり時代が
大分変わってきました。

4年前に亡くなった大正生まれの父も
8月15日が誕生日でした。
昨日は東京から弟夫婦と姪たちがお墓参り
に来てくれました。

消えた高齢者などと各地でお年寄りの
所在不明が相次いでいますが私の身の
周りでは考えられない出来事です。

両親や子供を見るのは当たり前だった事が
いつの頃から変わってきてしまったのか、
家族が頼りだった時代が変わりつつあります。

生まれ変わったら何になるのかとつまらない
ことを思ったりします。
小さな虫たちになることもあるのかと家の
周りでセミや蝶々が孵るのをみています。

アゲハ蝶は孵ったばかりでまだ飛べないのか
じっとしたまま3時間ほど同じ場所にいました。
その後は自由にどこかへ飛んで行きました。

禺画像]
セミも土に中に10年いて地上に出てきて
からは1週間しか生きられないそうです。
子どものころはそんなことは構わずに
昆虫とりに夢中でした。
今でも虫取り網を持った子供たちが公園で
セミとりをしている光景を見ますがその数は
昔ほどではないようです。

禺画像]
短い夏を一生懸命生きて今朝も明るいうちから
うるさいくらいの鳴き声が聞こえてきます。
亡くなった人が帰ってくるお盆の季節、私達は
心配ないですから孫たちの人生を空の上から
見守ってあげてくださいね。
お盆について お仏壇のはせがわ

ランキングに参加しています
[LINK] (禺画像])
にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
[ひとりごと]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット